★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
611.久しぶりの沼津セミナー。
今日は、久しぶりに沼津で、セミナーでした。
「一緒に終活をはじめませんか?」 という題名ですが
内容は、エンディングノートの書き方です。
私自身、たくさんの方からの終活体験を聞き、
実父を看取った経験のお話をさせていただきました。
人生の最期を迎えるときって、答えがないんですよね。
「あの時こうしてあげれば、よかったね」っていう後悔が勝つか。
「あの時こうしてあげられて、よかったね」っていう満足が勝つか。
私は、母と姉の理解があったので(説得まで時間がかかりましたが

父自身も、家族も満足のいく最期をむかえることができ、
闘病生活中も、お葬式も、後悔がありません。
また、次のセミナーでもいろんなお話をしたいと思ってます。
どうぞご参加いただければと思います。
沼津オフィスの二ノ宮が綴ったブログは、こちらからどうぞ


★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
610.その日の後の手続き。
本日も、台風の中、自宅を出発しました

新幹線も途中止まってしまい、やばい汗が流れてきました


(でも大丈夫、早くに出発したので間に合いましたよ)
609.エンディングノートの書き方。
で、綴らせていただきましたが、今回も浜松に着くと、曇り


感謝と感動です

今日は、久しぶりの イズモホール浜松さま でのセミナー。
さすがに、イズモ葬祭様の聖地なので、緊張でした。
写真ではわかりにくですが、今回も70名様を超える客様に
「その日の後の手続き」のお話をさせていただきました。
この写真を見てください!!
ホワイトボードのうしろの生花祭壇、きれいですね~


(セミナーのことじゃなく、祭壇のことが伝えたくて・・・) 笑


終活セミナーは、基本的に、友引の午前中にあります。
夕方、お通夜があるときは、このような感じで
祭壇をバックにお話をさせていただくことがあります。
なので、今日のセミナーの最初に、ホワイトボードをどけて、
お客様に貴重な生花祭壇を見ていただきました。
私は、実父を見送ったときには、生花祭壇にしました。
生花で、あたたかな雰囲気で、父を見送りたかったからです。
知ってるか、知らないか。
この一言につきます。お葬式も、相続も。
なので、今回もいろいろと 相続手続きのウラ話をさせていただきました。
イズモホール浜松 の雅子様、博美様、
そしてスタッフの皆様、ありがとうございました。
次回、イズモホール浜松様でのセミナーは、
11/10です。エンディングノートの書き方講座です。

★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
609.エンディングノートの書き方。
不安定なお天気が続いていますね



今日は、久しぶりの 「エンディングノートの書き方」セミナー。
朝5:30に起きて外を見ると、大雨


この時期は、台風の影響で、私の予定が大きくかわります。
新幹線が止まったり、
高速道路(由比のあたり)が通行止めになると、
浜松までたどりつけないのです
いつ止まっちゃうかドキドキしながら、新幹線に乗ると・・・
「あれ??? 雨が降ってない

そうなんです。
浜松は快晴でした


今日は、イズモホール浜松東 さんです。
小粥店長さんが、おそらく晴れ男なのでしょう


「いや~、今日はうちのほうは大雨で、靴下びしょびしょですよ~


なんて、朝1で話をしたら、
な、なんと、
セミナーのはじめに、お客様にばらされちゃいました


そのうえ、
「田島さんのぬれた靴下を洗濯しておきましょうか??」
なんて、小粥店長さんの冗談からスタートしたものですから、
和気あいあい、今日も楽しく90分お話をさせていただきました。
70名様超のご参加をいただきまして、ありがとうございました。

アンケートにも、あたたかなコメントをいただきました。
このお気持ちが、次回へのがんばりにつながります。
本当に、ありがたいです。感謝です。
小粥店長さまをはじめ、スタッフの皆様もありがとうございました。
今日のアンケートには、
「毎回、小粥店長様の最初のお話が楽しみです


とのコメントもありました

確かに、その通りです。
次回、私もがんばりますが、小粥店長さんのオモシロ話も楽しみに。
イズモホール浜松東さまのブログはこちらから。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
608.税務署はココを見ている。
お待たせをしましたが、先日の沼津でのセミナーの報告です。
「税務署はココを見ている」 です


寸劇とセミナーをしました。
昨年の相続税申告件数が100件のイワサキ経営資産税部門と
相続手続支援センターの夢のコラボです。
さらに、税理士法人イワサキの税理士先生2名も一緒です。
私は、寸劇の台本を担当しました


税理士先生も一緒に劇に出てくださいました。感謝です

この写真は、直前のリハーサル風景です。
この日は、約80名の方にご参加いただきました。満員御礼でした。
ありがとうございます。
アンケートには、寸劇へのあたたかなコメントを寄せていただきました。
本当に感謝です。ありがとうございます。
これからも、たくさんの方に
わかりやすく伝えていきたいなぁ、と思っています。
YouTube にアップしてもらいましたので、
どうぞご覧ください。
前半 と 後半 となっています。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
607.終活4コマ漫画のひみつ♪
今日は、3ヶ月に1度発行の、
『終活くらぶ』という新聞の原稿を書いています。
※ホームページは創刊号のみ読むことができます。
次回は、10/1発行です

前回の7/1発行の10号では、
「海外に 子供がいるよ! どうすべき??」
ということで、相続人が海外にいるときの手続きの流れを書きました。
この 『終活くらぶ』 には、毎回、4コマ漫画があります


私がイメージして、アルミちゃんに絵を書いてもらっています。
アルミちゃんが、とっても上手なので、お客様にも大好評なんです


今日は、ちょっとですが、そのからくりを見せちゃいましょう


私のこのヘタクソな下書きを、見事にこのようにしてしまうのです


アルミちゃんは4コマ漫画を担当してくださっていて、
全体の構成は、鈴木さんにお願いしてます。
(鈴木さんのペンネーム、聞いてなかったですね


それにしても、本当にすごいので、またの機会に裏側を見せちゃいますね!!
この 『終活くらぶ』 は、セミナー時に必ずお配りしてます。
郵送希望の方には、直接ご郵送しています(無料です)。
ご興味のある方は、お電話で「終活くらぶ送ってください」と
お電話くださいね~。
さぁ、次回10/1号の4コマ漫画の下書きができたので
これから中身(文章)を考えなくちゃ!!
今日もがんばります。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
606.財産分けの切り出し方、上級編。
台風が過ぎて、いいお天気が続いていますね

少しずつ、秋の足音も聞こえてきます。
昨日は、イズモホール浜松南様にて
「事例たっぷり、最近の相続事情」セミナーでした。

90分たっぷり話をさせていただきました


「財産分けって、誰が、いつごろ、どうやって話を切り出すの?」
という副題をつけましたので、この解説からしました。
浜松あたりでは、
本家のことを本家(ほんや)、分家した家のことを新家(しんや)、
といいいます。
ほんや側の財産分けの切り出し方 と
しんや側の財産分けの切り出し方 の違いをいちばん最初に話しました。
間違いなく、書籍にも、インターネットにも載っていないでしょう。
なぜなら、私自身の経験(苦笑)からですから。
セミナーでは、皆様が「聞きたい!知りたい!」ってことを
たくさん話をしていきたいなぁ、と思っています。
わが家の相続も「争族」の一歩手前だったので・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イズモホール浜松南様でのセミナーですが、
今回100名様を超えるお客様にご参加いただきました。
本当にありがとうございます。感謝です。

燃える男、秋田店長さま


スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
さらにありがたいことに、
昨日ご参加いただきましたお客様から
お電話をたくさんいただいております。感謝です。
これからもがんばりますので、応援お願いします。
イズモホール浜松南様のブログはこちらから。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
605.終活、ひと段落です♪
今日は、
あるお客様の終活のお手伝いがひと段落しました


ホッとしています。
今回は、静岡県内ではなかったので
毎回新幹線で向かっていました


いつもと反対方向の新幹線なので、変な感じでしたが(笑)。

合計で10回ほど訪問させていただきました。
半年ほどかかりましたが、
❶相続税試算
❷生命保険による相続税対策
❸親族への贈与
❹委任契約、任意後見契約
❺遺言
上記5つをお手伝いさせていただきました。
これが、相続手続支援センター静岡の強みですね。
今回出番のあったのは
税理士(相続税試算、贈与アドバイス)、
行政書士(遺言、委任契約、任意後見契約)です。
さらに、生命保険については、
当センターの母体であるイワサキ経営グループの中に
保険会社があるのです!!
お客様も、ご親族様も、私自身も、とっても良かったです。
信頼していただければ、がんばるタイプなので、
なんでもお気軽にご相談いただければと思ってます。
台風がきていますので、皆さまお気をつけください。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
604.9月以降の相続セミナー。
さて、私が普段お手伝いさせていただいております
イズモ葬祭様の9~12月までの予定表ができあがりました


9/1木 浜松南さま 事例たっぷり!最近の相続事情。
9/7水 浜松東さま エンディングノートの書き方講座
~財産・自分史編~
9/13火 浜松さま みんな知りたい、お葬式後の手続き
10/6木 東三方さま 上手な遺言のつくり方
10/12水 浅羽さま 終活をはじめよう
~エンディングノートの書き方講座~
10/24月 雄踏さま 最近の相続手続きと相続事情
11/4金 浜北さま やって良かった「7つの終活」
11/10木 浜松さま エンディングノートの書き方講座
11/16水 浜松東さま 最近の相続手続きと相続事情
11/22火 引佐さま 終活〇☓クイズ
11/28月 カデンツァさま 終活をはじめよう
12/4金 浜松南さま 年末に家族と話したくなる、終活のおはなし
12/8木 東三方さま わたしの終活体験談
12/14水 篠原さま 上手な生前贈与の方法、教えます
12/20火 磐田さま 家族みんなで聞きたい相続の実態!!
です。4ヶ月で、15回もあります。ありがとうございます。

詳細については、またお知らせしますね。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
603.台風の中、行ってきました。
今日は、台風9号の大雨の中、
イズモホール浜北 様のセミナーに行ってきました。
私の住む沼津市は、大雨警報はもちろん
洪水、強風、雷、すべての警報が出ていました

新幹線通勤がとまってしまうといけないから、
今日は往復、車です
行きは新東名、帰りは東名で、安全運転をこころがけました。
心配してましてが、浜松は、雨も降っていませんでした。
良かったです。
イズモホール浜北の伊藤店長さんが「晴れ男」とおっしゃってたので
そのおかげでしょう


よかったです。

今回も、100セット用意をしましたが、
たくさんの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。

感謝です。そして楽しかったです


相続手続き ウソ? ホント? と題して
例題1問と、問題8問を解いていただきましたよ~。
その後、お盆明けなので相談がたてこんでしまい、
お待たせをしてしまいましたが、
無事に自宅へ戻ってくることができました。
帰りは、きれいな夕焼けでした


今日もお疲れ様でした、ありがとうございました。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
602.セミナーの準備完了♪
昨日は、沼津でのセミナーに参加してきました。
「税務署はココを見ている!!」 というセミナーで、
寸劇要員(笑)で、行ってきました。
またこちらは報告しますね。
ちなみに、私はこの寸劇の台本を書いてます

劇は苦手なのですが、仕方なく出てます


いじわるな(笑)、長女の役です。
また、報告しますね。
さて、あさってはセミナーです。
イズモホール浜北 さまです。
相続手続きウソ?ホント? です。
せっせと100セット、準備しました



ありがたいです。
楽しみにしています。
次回は、 9月以降のセミナーのご案内 ができればいいなぁ、と
思っています。お楽しみに。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。