2016年09月02日
606.財産分けの切り出し方、上級編。
こんにちは。
台風が過ぎて、いいお天気が続いていますね
少しずつ、秋の足音も聞こえてきます。
昨日は、イズモホール浜松南様にて
「事例たっぷり、最近の相続事情」セミナーでした。

90分たっぷり話をさせていただきました

「財産分けって、誰が、いつごろ、どうやって話を切り出すの?」
という副題をつけましたので、この解説からしました。
浜松あたりでは、
本家のことを本家(ほんや)、分家した家のことを新家(しんや)、
といいいます。
ほんや側の財産分けの切り出し方 と
しんや側の財産分けの切り出し方 の違いをいちばん最初に話しました。
間違いなく、書籍にも、インターネットにも載っていないでしょう。
なぜなら、私自身の経験(苦笑)からですから。
セミナーでは、皆様が「聞きたい!知りたい!」ってことを
たくさん話をしていきたいなぁ、と思っています。
わが家の相続も「争族」の一歩手前だったので・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イズモホール浜松南様でのセミナーですが、
今回100名様を超えるお客様にご参加いただきました。
本当にありがとうございます。感謝です。

燃える男、秋田店長さま
をはじめ
スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
さらにありがたいことに、
昨日ご参加いただきましたお客様から
お電話をたくさんいただいております。感謝です。
これからもがんばりますので、応援お願いします。
イズモホール浜松南様のブログはこちらから。
台風が過ぎて、いいお天気が続いていますね

少しずつ、秋の足音も聞こえてきます。
昨日は、イズモホール浜松南様にて
「事例たっぷり、最近の相続事情」セミナーでした。

90分たっぷり話をさせていただきました


「財産分けって、誰が、いつごろ、どうやって話を切り出すの?」
という副題をつけましたので、この解説からしました。
浜松あたりでは、
本家のことを本家(ほんや)、分家した家のことを新家(しんや)、
といいいます。
ほんや側の財産分けの切り出し方 と
しんや側の財産分けの切り出し方 の違いをいちばん最初に話しました。
間違いなく、書籍にも、インターネットにも載っていないでしょう。
なぜなら、私自身の経験(苦笑)からですから。
セミナーでは、皆様が「聞きたい!知りたい!」ってことを
たくさん話をしていきたいなぁ、と思っています。
わが家の相続も「争族」の一歩手前だったので・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イズモホール浜松南様でのセミナーですが、
今回100名様を超えるお客様にご参加いただきました。
本当にありがとうございます。感謝です。

燃える男、秋田店長さま


スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
さらにありがたいことに、
昨日ご参加いただきましたお客様から
お電話をたくさんいただいております。感謝です。
これからもがんばりますので、応援お願いします。
イズモホール浜松南様のブログはこちらから。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。