2016年10月12日
617.アンケートより。
こんにちは。
前回、616.満員御礼です♪ で
綴らせていただきましたが、アンケートをご紹介させていただきます。
イズモホール東三方様では、偶数月にお話をさせていただています。
そうです、2ヶ月に1度、お集まりいただいてます

なので、皆様あたたかくむかえてくださるのです。
感謝しています。ありがたいです。
今回は、遺言セミナーということで、
遺言の最後に 【付言事項 】をつけました。
ふげんじこう、と読みます。これは、家族へあてたお手紙です。
波平さん(サザエさんのお父さん)が遺言を書いたとして、です。
財産分けが多少不公平感がでても、最後のお手紙でそのことを帳消し
要するに「争いのないようにしてほしい」という気持ちを文章をのこすのです。
今回のセミナーは、最後にこの付言事項を読んで終わりにしたのですが
泣いている方も多くいらっしゃいました。
遺言って、家族への最後のお手紙なので、もめる原因になってはならないのです。
遺言で、家族みんなをまとめるようにしなくてはならないのです。
私は、できる限り、付言事項をのこすようにお話をします。
そう、最後のお手紙なので。
アンケートには、付言事項についての感想も多くいただきました。
次回以降のセミナーの参考にさせていただきます。
ありがとうございます。



前回、616.満員御礼です♪ で
綴らせていただきましたが、アンケートをご紹介させていただきます。
イズモホール東三方様では、偶数月にお話をさせていただています。
そうです、2ヶ月に1度、お集まりいただいてます


なので、皆様あたたかくむかえてくださるのです。
感謝しています。ありがたいです。
今回は、遺言セミナーということで、
遺言の最後に 【付言事項 】をつけました。
ふげんじこう、と読みます。これは、家族へあてたお手紙です。
波平さん(サザエさんのお父さん)が遺言を書いたとして、です。
財産分けが多少不公平感がでても、最後のお手紙でそのことを帳消し
要するに「争いのないようにしてほしい」という気持ちを文章をのこすのです。
今回のセミナーは、最後にこの付言事項を読んで終わりにしたのですが
泣いている方も多くいらっしゃいました。
遺言って、家族への最後のお手紙なので、もめる原因になってはならないのです。
遺言で、家族みんなをまとめるようにしなくてはならないのです。
私は、できる限り、付言事項をのこすようにお話をします。
そう、最後のお手紙なので。
アンケートには、付言事項についての感想も多くいただきました。
次回以降のセミナーの参考にさせていただきます。
ありがとうございます。



★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。