2014年08月06日

581.空き家率。



こんにちは。

先日のニュースで『空き家率が上昇』とありました。


ここ静岡県内も、空き家が増えています。

肌で感じますね(笑)。



たくさんの方の相続手続きをお手伝いしていますが、

浜松にご両親を残して上京した子どもさんたち、

ご両親が天国にめされた後も、戻ってくることもなく、

さらには、手をつけることなく放置されているお宅が多いです。




何しろ、

→ 誰も住まないから売りたい

→ 買い手がない

→ 家を解体・撤去するのに何百万もかかる

→ 「さら地」にすると固定資産税があがる場所もある


という『負の連鎖』なので、

空き家になってしまうのは致し方なく、

さらにはもっともっと増えて行くでしょう。





一番の問題は、

相続の時に、故人の財産が自宅しかなく

話し合いがこじれてしまい

「家を売ってお金にして分けよう」という考えの方、

いまでも、たくさんいらっしゃぃます。


家が売れないことで、またトラブルに発展してしまう…




空き家率のが上がることで、いろんな心配が出てきます。


相続対策はお早めに。




ちなみに今日は、中区城北から北区根洗町を

暑さに負けずに頑張ってまわってます o(^-^)o


にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ

★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。

★当社は全国ネットワークに加盟しており、
  静岡県内をすべて担当し、サポートしております。

★類似業者が多いです。お間違えのないように。

Shizuoka




同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
619.やって良かった7つの終活。
618.相続手続きと相続事情。
613.終活くらぶ、発送準備。
612.祝・敬老♪
611.久しぶりの沼津セミナー。
609.エンディングノートの書き方。
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 619.やって良かった7つの終活。 (2016-11-05 11:02)
 618.相続手続きと相続事情。 (2016-10-25 09:00)
 613.終活くらぶ、発送準備。 (2016-09-30 16:01)
 612.祝・敬老♪ (2016-09-20 13:00)
 611.久しぶりの沼津セミナー。 (2016-09-16 17:00)
 609.エンディングノートの書き方。 (2016-09-07 20:01)

Posted by 相続手続支援センター静岡 at 16:28│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ


相続手続支援センター静岡
HPはこちらからどうぞ。

QRコード
QRCODE
削除
581.空き家率。
    コメント(0)