2014年07月21日

570.おぼんだま、バンザイ♪

3連休、皆様はどのようにお過ごしでしょうか??
  



私は、今週来週の2週間に、

な、なんと 『4回くす玉』 もセミナーにお邪魔させていただくので

今日は準備に明け暮れています





皆様、 「おぼんだま」 って言葉、知ってますか  !?!?



新年には、「おとしだま」

お盆には、「おぼんだま」 ですびっくりびっくり



私も、セミナーの時に、このたぐいのお話をさせていただいてますが

元気なうちに、お子さん、お孫さんに渡していくといいと思いますOKOK




もちろん、大きなお金じゃなくて、いいんですよ人差し指



おじいちゃん、おばあちゃんのところにいくと、

「おぼんだま」がもらえるから、遊びにいこう


という、安易な気持ちでいいんですよface25


私は、「おとしだま」「おぼんだま」 大賛成です。



もう少ししたら、 『おひがんだまお線香』 とか 

『うんどうかいだま太陽』 とか 『クリスマスだまサンタクロース』 なんて

季節に合わせて、たくさん出現するかもしれません。



それでも、いいんです。



日本では、

金融資産を持っている人は、60歳以上の方々がほとんどです。



相続時精算課税制度、教育資金の贈与、

なんて難しいものではなく、

元気なうちに、子供さんや、お孫さんに渡していくといいと思います。



「おぼんだま」 「おとしだま」

これからどんどんいろいろなものが増えてほしいです。



あげる方も、もらう方も、うれしいです。



そうしたら、孤独死が少なくなり、独居老人が少なくなり、

老々介護や、認々介護が少なくなり、

若い世代にお金がまわっていくのかしら。


おぼんだま、バンザイですキラキラキラキラ



20140721




来週7月28日(月)は、

「贈与と生命保険」なんて難しい題名のセミナーもあります。



「おぼんだま」 ではなく、もっとたくさん渡したい方は

どうぞご参加ください。


face25






[セミナー] ブログ村キーワード
[三連休] ブログ村キーワード
[お年玉] ブログ村キーワード

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ

★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。

★当社は全国ネットワークに加盟しており、
  静岡県内をすべて担当し、サポートしております。

★類似業者が多いです。お間違えのないように。

Shizuoka




同じカテゴリー(終活)の記事画像
620.湖西市老人福祉センターにて。
619.やって良かった7つの終活。
608.税務署はココを見ている。
607.終活4コマ漫画のひみつ♪
605.終活、ひと段落です♪
579.菊川市でセミナー。
同じカテゴリー(終活)の記事
 620.湖西市老人福祉センターにて。 (2016-11-09 12:40)
 619.やって良かった7つの終活。 (2016-11-05 11:02)
 608.税務署はココを見ている。 (2016-09-05 15:10)
 607.終活4コマ漫画のひみつ♪ (2016-09-03 09:07)
 605.終活、ひと段落です♪ (2016-08-29 17:28)
 579.菊川市でセミナー。 (2014-08-01 12:47)

Posted by 相続手続支援センター静岡 at 11:55│Comments(0)終活つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ


相続手続支援センター静岡
HPはこちらからどうぞ。

QRコード
QRCODE
削除
570.おぼんだま、バンザイ♪
    コメント(0)