2014年06月12日

544.最期のむかえ方。

「どんな最期をむかえたいと思ってる??」


生前相談のお客様から、よく聞かれます。

最近は、本当に、本当に、よく聞かれます。



病院関係者まではいきませんが、

多くの「死」と隣り合わせの仕事をさせていただいているので

たぶん、普通の方と比べると、頻繁に考えてます。



自分の「最期」を。

自分の「死」のことを。



今日のつぶやきは、

最期のことについて、少し、書きたいと思ってます。


20140612


最期に家族に迷惑をかけないようにしたいのは、もちろんです。

だから、保険証券はキレイにまとめています。

通帳も、わかるようにしています。



ある程度、残された家族がわかるようにしておきたいです。

これが、私の考え方です。



でも、家族は、そんな私の考えを受け止めてはくれません。

当たり前ですよね。




「わたしが万がいちのときは・・・  」 って切り出すと

「そういう話はやめなよ(怒)」 となります。




たぶん、世間一般のお宅では、このような感じなのでしょう。



「残された家族が困らないようにしたい」 という気持ちは

どこに向ければいいのかなぁ、と思ってます。




また、時間をみて、つぶやきたいなぁ、と思っています。

[つぶやき] ブログ村キーワード
[関係者] ブログ村キーワード
[相談] ブログ村キーワード







追記


いつもバタバタと会社に向かうので、家の中は大変なことになってます。

もし、このまま最期を迎えてしまい、他人が家に訪問してきたら、

流しの食器や、洗濯物をとりこんだまんまとか、冷蔵庫のビールの数とか

心配をしたらきりがないのが、本音です。


みなさま、いかがでしょう??




応援もお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ

★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。

★当社は全国ネットワークに加盟しており、
  静岡県内をすべて担当し、サポートしております。

★類似業者が多いです。お間違えのないように。

Shizuoka




同じカテゴリー(終活)の記事画像
620.湖西市老人福祉センターにて。
619.やって良かった7つの終活。
608.税務署はココを見ている。
607.終活4コマ漫画のひみつ♪
605.終活、ひと段落です♪
579.菊川市でセミナー。
同じカテゴリー(終活)の記事
 620.湖西市老人福祉センターにて。 (2016-11-09 12:40)
 619.やって良かった7つの終活。 (2016-11-05 11:02)
 608.税務署はココを見ている。 (2016-09-05 15:10)
 607.終活4コマ漫画のひみつ♪ (2016-09-03 09:07)
 605.終活、ひと段落です♪ (2016-08-29 17:28)
 579.菊川市でセミナー。 (2014-08-01 12:47)

Posted by 相続手続支援センター静岡 at 10:28 │終活ブログつぶやき日々の仕事
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ


相続手続支援センター静岡
HPはこちらからどうぞ。

QRコード
QRCODE
削除
544.最期のむかえ方。