★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
621.浜松浜北「おひとり様」セミナー。
久しぶりに、ブログを書きます。すみません

7.8.9月は、年間を通じて、忙しい時期です。
なぜならば・・・
お盆、お彼岸と、ご先祖様に関する行事が多いからです。
暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、
暑さが落ち着くのと同じで、私の仕事も少しずつですが
落ち着いてきそうです。
そうそう、
先日のセミナーのご報告をさせていただきますね。
9月20日水 イズモホール浜北さんにて
「おひとり様の相続」と題しまして、
90分、お話をさせていただきました。

「おひとり様」が増えている背景から、
万がいち、「おひとり様」がお亡くなりになった場合、
周囲のご親族さんが大変なことになるかな・・・

というお話を中心に、最近大変な相続の相談のお話を
汗だくになりながら(笑)、熱弁しちゃいました。
時々、スイッチが入っちゃって、熱く語ってしまうのです。
あはは。
でも、お客様にもその熱意(?)が伝わったのか、
10年以上セミナーをしてきた中で、
はじめて握手を求められました。いや~うれしかったです

セミナーが始まる前も、終わった後も、
お客様が気軽に声をかけてくれること、本当に感謝しています。
ありがとうございます。
「田島さん、今回の◯◯のところ、よかったわ~♪」とか
「考えたこともなかったよ。舎弟とちょっと話をしてみる」
なんて声をかけていただくと、次回以降の励みになります。
ありがとうございます。
今回の久しぶりのブログ更新から、
以前のように、日々の仕事をお伝えできればと思っています。
どうぞ、引き続き、よろしくお願いいたします。
次回は、9/26火イズモホール浜松南様でのセミナーなのですが、
こちらはすでに満員御礼です。ありがとうございます。
またご報告いたします。
その次は、10/2月イズモホール菊川様です。
どこに行っても大好評の◯×クイズです。
お時間がよろしければ、ご参加おまちしています。
お申し込みは、
イズモホール菊川様へ直接お電話をお願いします。
電話番号は、0537-35-1115 です。

朝晩は過ごしやすくなってきました。
肌寒かったりもしますね。
体調には十分お気をつけください。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
620.湖西市老人福祉センターにて。
昨日は、湖西市新居の老人福祉センターさん で
「最近の相続手続きと相続事情」のお話をさせていただきました。
湖西市には、今年で5回目(5年目)の訪問です。
昨年までは、エンディングノートの書き方セミナーをしていました。

今年はじめての試みでしたが、少し相続のお勉強をしていただきました。
相続税の話、となると限定されてしまいますので、
今回は、手続きの流れだったり、遺産分割はどういうふうにしてるか、
なんて、話をさせていただきました。
最近多い、 「おひとり様」の相続は大変だよ、というお話も
皆様興味深く聞いていただきました。
11/27火、湖西市のはつらつセンターさんで同じお話をします。
毎年恒例なので、楽しみにしています。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
619.やって良かった7つの終活。

昨日は、イズモホール浜北様 にて
「やって良かった7つの終活」 のお話をさせていただきました。
今回、90名様のご参加をいただきました。
本当にありがとうございます。

イズモホール浜北さんのブログ はこちらから。
このイズモさんのブログをお読みいただければ、
たくさんの方が終活に興味があるということがご理解いただけますね

あと今日はこっそり秘密を教えちゃいます、びっくりしないでくださいね。
実は私、マイクなしで90分間、話をしています

「うそ~」と思った方は、会場へお越しください。おまちしています。
さぁ、今回は、どんなお話かと言いますと、
私自身が末期がんの父親を自宅で看取った経験をもとに、
【やって良かった終活】のお話をさせていただきました。
はじまりは、日本人の亡くなる原因(死因)から入りました。
少し真面目な話もします。
ですが、思っていたよりも、空気が重くなってきてしまったので、
急きょ路線を変更しました

ホールさんによって、反応は様々なので、様子を見ながら話をします。
あとはついつい、調子に乗って、脱線してしまいました。
これもいつも通りなので、いいにしましょう

イズモホール浜北様でのセミナーは、次回1/24です。
今までよりも頻繁に浜北さんへお邪魔することができそうです。
これも、毎回参加してくださる(応援してくださる)お客様のお力です。
感謝です。
伊藤店長様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
次回は「もめないための相続の裏ワザ」ですね。
お楽しみに~


★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
618.相続手続きと相続事情。
最近の相続手続きと相続事情。 と題しまして
いつものように90分、お話をさせていただきました。
❶遺言がない場合
❷手書きの遺言がある場合
❸公正証書遺言がある場合
と代表的な3つからスタートして、流れを説明しました。
すると、
「手書きの遺言は、あけるのが大変なんだなぁ

そうなんです

さらには、あけたあとも大変なんです。
そのあとは、もめてしまう法則を、説明しました。
これは、私が長男の嫁という立場もありつつ(アラ

いろいろな現場でのお話をさせていただきました。
岡本店長様には、毎回毎回細やかなお心遣いに感謝です。
スタッフの皆様、本当にありがとうございました


話をはじめると止まらないのですが、
今回はきちんと時間通りに終わりました(笑)。
イズモホール雄踏様のブログはこちらから。

たくさんの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。
ホールに入りきれず、ご迷惑をおかけしました。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
617.アンケートより。
前回、616.満員御礼です♪ で
綴らせていただきましたが、アンケートをご紹介させていただきます。
イズモホール東三方様では、偶数月にお話をさせていただています。
そうです、2ヶ月に1度、お集まりいただいてます


なので、皆様あたたかくむかえてくださるのです。
感謝しています。ありがたいです。
今回は、遺言セミナーということで、
遺言の最後に 【付言事項 】をつけました。
ふげんじこう、と読みます。これは、家族へあてたお手紙です。
波平さん(サザエさんのお父さん)が遺言を書いたとして、です。
財産分けが多少不公平感がでても、最後のお手紙でそのことを帳消し
要するに「争いのないようにしてほしい」という気持ちを文章をのこすのです。
今回のセミナーは、最後にこの付言事項を読んで終わりにしたのですが
泣いている方も多くいらっしゃいました。
遺言って、家族への最後のお手紙なので、もめる原因になってはならないのです。
遺言で、家族みんなをまとめるようにしなくてはならないのです。
私は、できる限り、付言事項をのこすようにお話をします。
そう、最後のお手紙なので。
アンケートには、付言事項についての感想も多くいただきました。
次回以降のセミナーの参考にさせていただきます。
ありがとうございます。



★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
616.満員御礼です♪
久しぶりにいいお天気になりました


前日までは大荒れでしたが・・・


アクトシティを久しぶりに写真に撮ってみました。
秋空ですね~。

今日は、イズモホール東三方さま にて
「上手な遺言のつくり方」セミナーでした。
内容は、
私が10年間で 遺言のお手伝い をさせていただいたお客様は
ほとんどが、普通のお家の方なんですよ、というお話です。
お子さんが海外にいたり(実印登録がなかったり)、
ご家族に認知症の方がいたり、ハンデキャップを持っている方がいたり。
要するに、実印を押すことができない方がいる場合は、
必ず遺言をのこす、ということが一番伝えたいことなんです。
今日も、熱く、熱く、話をしてしまいました

約130名様のご参加でした。ありがとうございました。

イズモホール東三方の中村店長様、スタッフの皆様、
いろいろとありがとうございました。
次回は、アンケートをご紹介しようと思います


イズモホール東三方さんのブログは、こちらから。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
615.遺言セミナー、資料印刷中♪
あいにくの雨ですが、体調を崩したりしていませんか。
私は、10/6木の イズモホール東三方さん での
「上手な遺言のつくり方」セミナーの準備に追われてます


今、一生懸命、150名様分の資料の印刷をしています。
ありがたいです~、こんなに多くの方にご参加いただけるなんて。
本当にありがたいです

イズモホール東三方さん の中村店長様には
いろいろと準備の段階で、アイデアをだしていただいてます


過去には、
『男性限定』なんていうのも、2年前のクリスマスにしましたね

成年後見人や、介護保険などなど、
相続の手前に起こり得るいろいろなセミナーをさせていただきました。
女性目線、というのもありますが、
いろいろなことにチャレンジをさせていただいて、本当に感謝です

今回も、faxでの打ち合わせに、こんな素敵なコメントをいただきました。
心があたたまりました



『6日も成功させましょう♪』
涙が出ちゃいますね

ありがとうございます。一生懸命がんばりますね。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
614.おひとり様の相続手続き。
今日もあいにくの雨ですが、私の気持ちはワクワクしてます

今日も 「終活くらぶ」 の発送の準備をしてるからです


お客様が楽しみにまっていてくれる、と思うと、
土曜だろうが、日曜だろうが、夜中だろうが(おおげさ??)
家に持って帰ってまでも作業したくなりますよね~

でも、張り切り過ぎて、左手が痛くて大変です


※左手の痛みの詳細は、沼津の二ノ宮のブログをご参考に(苦笑)。
最新号は、今、ご相談が増えているご相談の内容を載せました。
「おひとり様 財産分けは 大勢サマ??」 です。

お手にとって読みたい、と思われる方は、
こちらから「終活くらぶ希望」とご入力ください。
直接 0120-39-7840 へお電話いただいても大丈夫です。
※土日は、留守電になってしまいます。
申し訳ありませんが、お電話の方は、平日9~17時にお願いします。
お気軽にどうぞ

★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
613.終活くらぶ、発送準備。
今日は、終活くらぶの発送準備をはじめました


この写真は、先日納品されたばかりの終活くらぶです



こんなに大量だと、発送業者に依頼すると思ってますよね~。
じ、じつは・・・
私たちスタッフが夜な夜な(ちょっとおおげさ??)発送してます。
今日はまず第1弾。浜松市北区方面に350通発送しました。
なぜ、北区方面?? と思いますよね。
なぜなら、10/6(木)に、
イズモホール東三方さま にてセミナーがあります。
その最終のご案内チラシを一緒にお送りしたからです。

来週以降は、順番に、夜な夜な(笑)、発送します。
ピンチなのは、あまりの発送数の多さに
私の左ひじが、悲鳴をあげてしまい、
スピードダウンしてます


がんばって送りますので、待っていてください。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
612.祝・敬老♪
今日は、お客様に「ステキなおすそわけ」をいただきました


敬老の日のお祝いのお品物に添えられていた、お菓子です。
じゃ~ん



私は、核家族で育ったので、
このような縁起もののお品をいただいたことがありません

なので、とっても心があたたまりました。感謝です

これからも長生きしてほしいなぁ、と思いました。
私もがんばります。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。